おれんじ訪問看護ステーションでは、看護師・理学療法士・作業療法士がご自宅に訪問し、ご利用者様やご家族様が安心して生活できるようサポートさせていただきます。
病院や施設とは違い、常にそばにいるわけではありません。だからこそ、直接的な医療処理だけでなくこの先の変化を予測し、様々な職種の方々と連携を取りながら在宅療養を支援します。

訪問看護ステーション

看護理念

老いも若きも、病にあっても、死の間際であっても、
人生が価値あるように「私らしい暮らし」を支えます。

住み慣れた環境で、利用者様とご家族の尊厳を大切に、
安心して笑顔で過ごしていただけるようにサポートいたします。

基本姿勢

利用者様を支える多職種が、それぞれ得意なことを存分に発揮し、
信頼関係のもと、互いに気持ちよく連携できるよう努めます。

良質な技術を提供できるよう日々研鑽し、
幅広く人材育成に貢献いたします。

主な訪問看護サービス内容

専門的な資格をもった看護師が在籍しています。

  1. ・がん看護専門看護師
  2. ・糖尿病看護認定看護師
  3. ・乳がん看護認定看護師
  4. ・呼吸器疾患看護認定看護師
  5. ・特定看護師(栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連・呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連・創傷管理関連)
  6. ・日本糖尿病療養指導士
  7. ・JAFT医療フットケアスペシャリスト
  8. ・リンパ浮腫療法士
  9. ・3学会合同呼吸療法認定士

がん看護専門看護師、乳がん看護認定看護師は、訪問看護ステーションへの同行訪問を行っていますので、ご相談のあるステーションはお問い合わせください。

1

身体の清潔保持(入浴・清拭・洗髪・足浴など)、食事・栄養指導、排泄ケアなど

1
1

点滴注射、褥瘡・創傷の処置、カテーテル管理、医療機器の管理など

1

介護や健康管理、日常生活に関する相談など

1
1

病気や障害の状態、全身の状態観察(血圧・体温・脈拍・呼吸など)

1

療養環境の整備、適切な福祉用具の使用など

1
1
1

福祉用具導入等の相談助言、各種サービス提供機関との連絡・調整など

1

疼痛・苦痛等のケア、ご自宅でのお看取り体制への相談など

1

拘縮予防のための関節可動域訓練や身体機能回復訓練など

訪問看護を利用できる地域

富山市の対象学区(中央、柳町、堀川、堀川南、東部、蜷川、熊野、月岡、広田、新庄、 新庄北、藤ノ木、山室、山室中部、太田、上滝、大庄)
立山町・舟橋村の対象学区(利田、立山中央一部・立山北部一部・高野一部・舟橋一部)

訪問診療対象地域

ご利用方法

かかりつけ医または、ケアマネージャーへご相談いただくか、直接当ステーションに お問い合わせください。
訪問看護は、介護保険・医療保険のどちらのサービスを受ける場合もかかりつけ医の 指示書が必要になります。

訪問看護の対象となる方

疾病・障害を持ちながら、ご自宅で療養されており、主治医(かかりつけ医)が 訪問看護を必要と認めた方が対象となります。

ご利用料金

ご利用料金は、病名・お体の状況・加入保険・訪問回数などによって、お一人お一人違いますので、詳しくはお問い合わせください。
(年齢・病名などによって医療保険が適応となる場合や基本利用料金の他、別途加算がかかる場合などがあります。)

介護保険

要介護の認定をお持ちの方
要介護度をお持ちで、介護保険負担割合(1割負担の場合)、週1回60分程度の訪問をご希望の場合の1ヶ月(4回)の料金:3,345円(要支援の場合は金額が異なります)

医療保険

疾患の種類・程度により医療保険が適応となる場合があります。
後期高齢受給者証をお持ちの方(1割負担)で、週2回(8回)の訪問で緊急時の対応をご希望された場合の1ヶ月の料金:7,920円
※高額療養費制度が適応になります。

営業日・時間

月曜〜金曜 9:00〜17:00

緊急時の対応

定休日や営業時間外(17:00〜9:00)等、体調不良・急変時の相談対応をしています。
必要時、緊急訪問を行います。24時間365日いつでも連絡がとれる体制を整えています。

同行訪問の依頼方法

「情報提供書」に必要事項をご記入して頂き、おれんじ訪問看護ステーションまでメール またはFAXでお申し込み下さい。 不明の点がありましたら、 おれんじ訪問看護ステーションまでお電話でお問合せください。 尚、 同行訪問後に、「連携シート」を後日メール またはFAXでご依頼様の訪問看護ステーションにお送り致します。

注意:情報提供書の氏名は個人情報保護のためイニシャル等でご記入下さい。

連絡先 おれんじ訪問看護ステーション
電話番号 076-413-5575
FAX 076-493-6003
メール info.ns@yhomecare.jp

各書類

情報提供書

訪問看護ステーションから専門性の高い看護師へ情報提供
※例文(青字)を消して使用してください。



重要事項説明書の掲示

2024(令和6)年度 診療報酬・介護報酬改訂に基づいて重要事項説明書を掲示します。



訪問看護医療DX情報活用加算についての掲示

2024年度診療報酬改定に伴い、オンライン資格確認等システムが導入されることを踏まえ、当ステーションでは訪問時等に利用者の診療情報や薬剤情報を取得・活用して訪問看護に関する計画的な管理を行い、質の高い医療の提供を目指しています。